
6分で効果が期待できる読書
イライラやストレスを解消するのに最適な読書。読書をすることでストレスの約70%が解消されることがわかっています。読書に没頭して、快適な時間を過ごしましょう。
ストレス解消に効果的な読書
ストレスを発散、解消するために旅行に出掛けたり、ショッピングを楽しんだりなどをよくしますが、その中でも読書がオススメです。様々なストレス解消法が世の中にはありますが、「読書」をすることにより短時間で効率よくストレスが解消されることが、イギリスの研究チームの実験結果でわかっています。
研究結果でわかったこと
英国サセックス大学研究チームの実験によると、心拍数の低下、筋肉の緊張緩和からストレス軽減度合いを計測したところ、ストレスの約70%が読書により軽減されていることがわかりました。この実験では次の5項目を全て体験してもらい計測しています。読書、音楽鑑賞、コーヒー、ゲーム、散歩でそれぞれ体験してもらった結果が次のとおりです。
読書は約70%、音楽鑑賞は約60%、コーヒーは約55%、ゲームは約20%、散歩は約40%という結果が出ています。この実験でも分かる通り読書をすることが最も効果があると実証されています。しかも、静かな場所で読書をした場合は「6分」でストレスの60%以上を軽減するという驚きの結果も出ています。
読書で効率的にストレス解消
普段あまり本を読まない方も多いと思います。まずはどんなジャンルでも構いませんので興味が持てる本を探しましょう。ストレスを軽減させることで重要なのは、どれだけ本に没頭出来るかです。興味のない本は避けましょう。次に、好きな1冊を繰り返し読んでも構いませんが、周りの雑音が気になるようになったら本の変え時です。好きな本が見つかれば、その作者の過去の作品も読んでみましょう。文体やリズムがわかっているので簡単に没頭出来るかも知れませんよ。内容が難しく、すぐに理解できない本は避けましょう。理解することに意識が取られて没頭することが出来ないですし、疲れて集中力が続きません。横文字が多すぎる本も避けた方が無難です。
電子書籍よりも紙の本で読書することをオススメします。理由は本をめくるという動作がルーティンになるからです。スポーツ選手はよく意識を集中させるためや気持ちを落ち着けるためなどに同じ動作を繰り返します。イチロー選手などがルーティン動作では有名ではないでしょうか。これは心理学に則った行動ですので、非常に効果的です。